皆さん こんにちは
株式会社新和光学代表の舩田大作です。
前回のブログは「地域活性化の目的について書きました。
イベント大盛況の効果もあり、皆さんからもお褒めの言葉をいただきました。
とても励みになります。ありがとうございます。
と偉そうにブログへつづってはいますが、このような考えに至るまでには、
正直、経営者として学び続け、10年という月日を重ねた結果だと感じています。
それは、
専務の時代、よく「二代目は会社をつぶす。中小企業は経営者の器以上に大きくなれない。」など多くの叱咤激励を周りからうけ、不安もありながら、いざ本気でどうするかと悩んでいた時に、
「学びの場;熊本県中小企業家同友会」からのお誘いがありました。
ちょうど「天草支部を設立しよう」という時期でした。
最初のオリエンテェーション(説明会)で私はこの学びを通じ、
【職人としての「技術研究」より経営者としての「知識と実行力の強化」を求めていると感じたのです】
同友会では「理念経営を推進」しています。
その理念の中で「良い会社を作ろう」「良い経営者になろう」「良い経営環境を作ろう」の三つの目的があります。この目的に沿ったそれぞれの自社の理念を考える事で、進むべき方向性や価値が見えてきます。
毎年この理念を考え、社員と共に等身大でグループディスカッションできる環境が今の僕を作ってきたなと感じています。
前回のイベント参加には「社員教育と地域との関わり方:良い経営環境とは?」が大きく作用しており、
この学びがなければ、僕は「親方日の丸経営:俺についてこい」だったように思います。
経営者の学びの目的とは、
「中小企業は経営者の器以上に大きくならないという事実はかえらない」
だからこそ、
「経営者の成長が組織の成長に直結する学び(知識)とその影響範囲をどこまで広げられるか(実行力)」
を日々磨き上げる事です。
「人は人によってしか磨かれない」
特に中小企業経営者は「学び」と「遊び」が混在しやすいからこそ、自分のステージを意識しなければいけないと思います。
九州のセラミックス部品の加工に特化し、特に研削、研磨分野をひた走った私達だからこそ、次のステージに「挑戦」しなければならないと感じます。
新たなる挑戦に向けて、日々:凡事徹底 当たり前のことを特別熱心に磨き続ける
これからも「シゴト:志事」に励まねば!!
Comments